2025年4月18日金曜日

ちょっとサイト制作について語らせて。

元Webデザイナーとして思うんだけど、

技術ももちろん大事なんだけど、ちゃんと動作すること、これが何より重要なんだよね。

例えば──
リンクが切れてる、画像が表示されない、メールフォームが送信できない……
こういうのって一見単純なミスだけど、実は制作において超基本で、超大事な部分。

「作れば終わり」じゃない。
ちゃんと動くか、問題がないかをきちんとチェックして、そこまでやってこそプロの仕事。

実際、企業のサイトでも意外とそういう部分が抜けてたりする。
ほんのちょっとの確認不足で、クオリティが下がってしまうのって本当にもったいない。

「チェックが甘い」
それだけで「制作を軽く見てるなぁ」って感じてしまうこともあるんだよね。

もちろん、大手企業のサイトではそういう単純ミスは少ない。
何百万とかけてしっかり作り込んでるだけあって、やっぱり違うなって思う。

でもさ、個人サイトだってチェックくらいはできるはず。
特別なスキルがなくても、「動いてるか確認する」だけなら誰でもできるからさ(´▽`)


🌊 南海トラフ地震、マジでやばい。静岡・和歌山の被害想定が重すぎる件

いやこれ、ニュースとかでちょこちょこ見かける「南海トラフ巨大地震」の被害想定、改めてちゃんと見てみたらヤバすぎて言葉を失った。 何がって、 静岡県の想定死者数が約10万9000人 、 和歌山県は約8万人 。 ケタ、間違ってないです。しかもこれ、“最悪ケース”とはいえ、実際に国...