2025年4月27日日曜日

『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』、その後どうなったのか?


『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』、その後どうなったのか?

インディーゲームの歴史に名を刻む存在──良くも悪くも、とにかく注目を集めたタイトルでした。

リリースから6日目で評価数110、そして結果は「賛否両論」。

これをどう受け止めるかは人それぞれですが、個人的にはある意味驚きました。
正直、10万本くらい売れるんじゃないかと期待していたんです。
作者自身も目標を10万本と言っていた記憶があるので、それも自然な感覚だったと思います。

でも、蓋を開けてみると意外とそこまで売れていない様子。
この展開、以前話題になった『DDDD』というゲームにも似ている気がしますね。

現時点では、おそらく1万本くらいは売れたのでは?という印象。
しかも、まだまだ伸びしろはありそうです。

ウィッシュリストは5万を超えているとのことなので、今後も多くの人にリーチできるチャンスは十分。
セールを重ねていけば、じわじわと売れていく可能性は高いでしょう。

つまり、長期的に見れば5万本くらいまでは到達できるかも?そんな希望も感じます。

さらに、今後はコンシューマー向けへの移植の可能性もありそうですね。
移植については、パブリッシャーが手掛けるかもしれませんが、これも売上次第になりそうです(´▽`)


AGI(汎用人工知能)が2年後に完成するという説

「AGI(汎用人工知能)が2年後に完成する」という説がありますが、私はそれに懐疑的です。 AGI、つまり“超知能”に近いものはすでに存在している可能性もあります。ただし、それが「自立して考える存在」として本当に完成に近づくのかといえば、そう簡単な話ではないと思います。 仮に、2年...