2025年6月24日火曜日

AI映像、最近ちょっと飽きてきた話

なんかさ、最近SNSとかでAI生成の映像とか画像、めちゃくちゃ流れてこない?

前は「おぉーすげぇ!」って思って、けっこう楽しみにしてたんだけど、最近もう正直ちょっと飽きてきた。

なんというか、「またAIか……」って感じ。
たしかに技術的にはすごいんだろうけど、何度も何度も似たようなのを見てると、もう新鮮味がないというか、全部がどこかで見たような、どこか現実味のない“絵空事”になってる感じがしてくるんだよね。

もちろん、AIの表現って自由だからこそ面白い部分もあるし、「こんな世界、実際には見られないよな〜」ってワクワクした時期もあった。でも今は、なんか“架空であること”が逆にノイズになってきてるというか。リアルじゃないからこそ、心が動かなくなってきたというか。

ふと、「やっぱ現実の方が面白いよな」って思う時がある。
人間ってさ、ちょっとした仕草とか、表情の揺らぎとか、そういうものに惹かれるんだなって最近改めて思ったりする。AIの映像って綺麗だけど、どこか全部が“整いすぎてる”んだよね。

これって自分だけ?と思ったけど、なんとなく同じようなこと感じてる人、他にもいそうな気がしてる。
SNSって流行の波が早いから、こういう「最初はすごかったけど、だんだん食傷気味」なことってちょくちょくあるじゃん。AIも、いまその時期なのかなー、なんて思ってる。

まあそんなわけで、最近はあんまりAI画像とか映像を追いかけることがなくなってきたっていう、ただのぼやきです。
それでもまた面白いのが出てきたらハマっちゃうのかもしれないけどね。気分屋だから。

面白いから売れてる…わけじゃない、STEAMの闇についてちょっと話す

 ちょっとエグい話をします。というか、正直言って夢も希望もない話なんだけど、それでも「現実」として見ておいたほうがいい気がして書いてます。 最近『モンスターハンターワイルズ』がめちゃくちゃ話題になってるよね。映像はすごいし、期待値も高い。でも、一部では「いや、これクソゲーじゃね...