Clickteam Fusion(以下CF)とGameMaker(以下GM)はどちらも2Dゲーム開発向けの有名なツールですが、設計思想・機能面・学習曲線などに大きな違いがあります。以下に、機能面の比較表とその解説をまとめます。
✅ Fusion(CF2.5) vs GameMaker
比較項目 |
Fusion(CF2.5/Fusion3予定) |
GameMaker(GM) |
プログラミング |
ビジュアルスクリプト中心(イベントエディター)※Fusion3では強化予定 |
独自言語GML(コード中心)※ビジュアルスクリプト対応もあり |
マルチプラットフォーム対応 |
Windows / Android / iOS / HTML5 / UWP(別売モジュール)Fusion3ではさらに拡張予定 |
Windows / macOS / Linux / HTML5 / Android / iOS / コンソール※一部はサブスク限定 |
UI / UX |
独自の古いUI(Fusion3でQtベースに刷新予定) |
モダンなIDE(ドラッグ&ドロップ + コード) |
3D対応 |
ほぼ無し(擬似3Dは可能) |
限定的(3D描画対応可能だが主に2D向け) |
拡張性(プラグインなど) |
多数の拡張オブジェクトあり※一部は外部DLLが必要 |
外部DLLやプラグイン対応(OpenGL/JS拡張も可能) |
パフォーマンス |
高速だが内部的に古い設計(Fusion3で改善予定) |
GMLの最適化により良好(描画・オブジェクト数にも強い) |
学習コスト |
非常に低い(コード不要で直感的) |
中級者向け(GMLの習得が必要) |
価格体系 |
買い切り + モジュール販売(Fusion2.5)Fusion3の価格未定 |
月額サブスクリプション or 無料版(制限あり) |
開発スピード |
早い(プロトタイプ〜完成まで素早い) |
コーディングが必要な分やや遅め |
ユーザー層 / コミュニティ |
教育 / 初心者 / ノーコード制作者 |
中級者〜上級者 / インディーゲーム開発者向け
|
💡まとめ:どちらが向いている?
あなたのタイプ |
オススメ |
ノーコードでゲームを作りたい |
✅ Fusion(特に2Dアクションやシミュレーション) |
プログラミングに慣れていて柔軟性重視 |
✅ GameMaker(特に2DアクションやRPG、シューティング) |
長期的にプロ品質のゲームを狙いたい |
✅ GameMaker |
ビジュアルで直感的に作業したい |
✅ Fusion(Fusion3でさらに洗練予定) |